谷口たかひささん(環境活動家)の講演会
3月17日(水) もう20日も前のことですが、
谷口たかひさという方の講演(Zoom)に参加しました。
すごく良かったので、ここに残します。
ドイツに長くお住まいで、あっちでは、地球温暖化(危機)の話が毎日ニュースで流れているのに、
日本では、全くと言っていいほど、扱われていない。 ことから、
自分にできることを始めよう、と、日本中で講演会を開きまくっておられるようです。
一日2回弱くらいのペースで、年間600回とかやられているそうです。
ヨーロッパでは、子どもたちが、
「学校に行っている場合じゃない。」
「大人がなにもしてくれないから自分らがやるしかない」
と、活動していて、それは、グレタさん一人の話ではなく
あちこちで、運動が起こっているとのことでした。
Zoom会議の後、「周りの人に紹介したいが、今日の動画をいただくことは可能ですか?」
と聞いたところ、
「Youtubeに過去の講演がいっぱい載っているので、最新とかで見ていただければ、ほぼ同じです。」
とのことでした。
あなたこそが、地球の最後の希望【谷口たかひさ最新講演】
2020年10月11日の日付になっていました。(Zoomで聞いたのと、ほぼ同じような内容でした。)
私は、温暖化の訴えもさることながら、生き方、信条に共感しました。
世の中のあらゆることを、「自分ごと」にすることで、「今、自分が何をすべきか」に至る。
投票に行きましょう。日々の行動(何かを買うこと)も企業に対する投票行動。とか。
「お金」については、ドイツ・キームガウアー(腐るお金)の話をちょっとされていた。
教育についても、日本と欧米の教育の違い、「自己肯定感」についてなど、興味深い話だった。
あとで、息子が動画を見て、しきりにうなずいていました。
久々のめぐり合えてよかった動画でした。感謝。感謝。
谷口たかひさという方の講演(Zoom)に参加しました。
すごく良かったので、ここに残します。
ドイツに長くお住まいで、あっちでは、地球温暖化(危機)の話が毎日ニュースで流れているのに、
日本では、全くと言っていいほど、扱われていない。 ことから、
自分にできることを始めよう、と、日本中で講演会を開きまくっておられるようです。
一日2回弱くらいのペースで、年間600回とかやられているそうです。
ヨーロッパでは、子どもたちが、
「学校に行っている場合じゃない。」
「大人がなにもしてくれないから自分らがやるしかない」
と、活動していて、それは、グレタさん一人の話ではなく
あちこちで、運動が起こっているとのことでした。
Zoom会議の後、「周りの人に紹介したいが、今日の動画をいただくことは可能ですか?」
と聞いたところ、
「Youtubeに過去の講演がいっぱい載っているので、最新とかで見ていただければ、ほぼ同じです。」
とのことでした。
あなたこそが、地球の最後の希望【谷口たかひさ最新講演】
2020年10月11日の日付になっていました。(Zoomで聞いたのと、ほぼ同じような内容でした。)
私は、温暖化の訴えもさることながら、生き方、信条に共感しました。
世の中のあらゆることを、「自分ごと」にすることで、「今、自分が何をすべきか」に至る。
投票に行きましょう。日々の行動(何かを買うこと)も企業に対する投票行動。とか。
「お金」については、ドイツ・キームガウアー(腐るお金)の話をちょっとされていた。
教育についても、日本と欧米の教育の違い、「自己肯定感」についてなど、興味深い話だった。
あとで、息子が動画を見て、しきりにうなずいていました。
久々のめぐり合えてよかった動画でした。感謝。感謝。