FC2ブログ

令和元年 初議会(5月臨時)

 改選後の初議会は、議長、副議長、委員会構成を決める議会になります。
 議長選出は、私にとっては初めての経験となりました。
 議長は、衣川さん。副議長、辰巳さん。
 常任委員会は、総務建設と福祉文教の2つで、両方に全員が入る。(前回と同じ)
 となっています。

 議長決めは、立候補意思表示者が1名で指名推薦(全会一致)で決定しました。
 議長は、本会議の司会進行役というよりも、「議会を代表」するもの。
 議会改革(というか本来の姿にするだけだが)にも重要な役割を持つものです。
 まずは、「開かれた議会」に向けての新しい体制がスタートを切りました。

 参考: 早稲田マニフェスト研究所の議長選挙記事(2014年) 
     丹波市議会議員さんのblog(2016年)

 いろいろと、ありますね。 
(2019/5/28記)


テーマ : 政治・地方自治・選挙
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

非公開コメント

ごあいさつ
松本健(まつもと たけし)です。

町議会、自治会等を通して、

ずっと住み続けたい町

のために、自治、自立を目指した住民主体のまちづくりに取り組んでいます。

--------

〒636-0211

奈良県磯城郡三宅町三河613

TEL. 090-8452-5455

E-mail. matsumo.take@gmail.com

プロフィール
松本 健(まつもと たけし)

松本健(まつもと たけし)

昭和37年11月12日生まれ
三宅小学校、式下中学校卒業の後、奈良県立畝傍高等学校を卒業。
昭和60年に大阪大学工学部を卒業ののち、民間企業に入社。
主に神奈川県川崎市でマイクロプロセッサの設計、開発に従事。
2011年5月、同社に26年間勤務の後、故郷三宅町に戻り現在に至る。
2016年7月より、町議会議員として活動を開始。
妻と小学生の子ども1人に高齢の父の4人暮らし。三河在住。

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
月別アーカイブ
リンク
---
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる