令和元年 初議会(5月臨時)
改選後の初議会は、議長、副議長、委員会構成を決める議会になります。
議長選出は、私にとっては初めての経験となりました。
議長は、衣川さん。副議長、辰巳さん。
常任委員会は、総務建設と福祉文教の2つで、両方に全員が入る。(前回と同じ)
となっています。
議長決めは、立候補意思表示者が1名で指名推薦(全会一致)で決定しました。
議長は、本会議の司会進行役というよりも、「議会を代表」するもの。
議会改革(というか本来の姿にするだけだが)にも重要な役割を持つものです。
まずは、「開かれた議会」に向けての新しい体制がスタートを切りました。
参考: 早稲田マニフェスト研究所の議長選挙記事(2014年)
丹波市議会議員さんのblog(2016年)
いろいろと、ありますね。
(2019/5/28記)
議長選出は、私にとっては初めての経験となりました。
議長は、衣川さん。副議長、辰巳さん。
常任委員会は、総務建設と福祉文教の2つで、両方に全員が入る。(前回と同じ)
となっています。
議長決めは、立候補意思表示者が1名で指名推薦(全会一致)で決定しました。
議長は、本会議の司会進行役というよりも、「議会を代表」するもの。
議会改革(というか本来の姿にするだけだが)にも重要な役割を持つものです。
まずは、「開かれた議会」に向けての新しい体制がスタートを切りました。
参考: 早稲田マニフェスト研究所の議長選挙記事(2014年)
丹波市議会議員さんのblog(2016年)
いろいろと、ありますね。
(2019/5/28記)
テーマ : 政治・地方自治・選挙
ジャンル : 政治・経済