H29年12月議会報告(3)
12/11 常任委員会
12/15 議会再開・閉会
◆12/11(月) 午前中に総務・建設委員会、午後から福祉・文教委員会が開かれました。
それぞれ、本会議から付託された案件の審議を行い、1件を除き可決となりました。
私は、午前の総務・建設委員会の委員として参加し質疑等を行ないました。
また、議決案件ではありませんが、今期予算の進捗に関する質問として、
18項目にわたって状況を問いました。これにより、議員はもとより、理事者、
複数の部課長レベルを交えた場で、各事業について進捗や考え方の明確化に
役立ったことと考えています。
◆12/15(金)議会が再開され、常任委員会に付託された補正予算、条例等の
7議案ののうち、6議案について委員会からの報告があり、これらを議決。
また、人事院勧告に伴う追加議案6件も合わせて議決、しました。
なお、常任委員会への付託案件のうち、「あざざ苑の指定管理者の指定」
については、福祉文教委員会での継続審議とし、本会議は閉会しました。
〇委員会付託で議決した案件(正式名称ではありません)
1.一般会計第6回補正予算
2.国保特別会計第2回補正予算
3.介護特別会計第2回補正予算
4.企業立地促進条例の一部改正
5.上記の税額免除に関する条例の一部改正
6.保健福祉施設条例の一部改正(あざさ苑の栄養指導室が使えるようになりました)
〇追加議案(全て議決)
1.議員報酬の一部改正
2.常勤特別職の給与等一部改正
3.職員の給与等一部改正
4.一般会計第7回補正予算
5.下水道特別会計第2回補正予算
6.水道会計第2回補正予算
※あざさ苑の栄養指導室は、H30.4.1より AM 2000円、PM 3000円、
夜間 2000円(研修室と同額)で、貸出しが行われることになります。
12/15 議会再開・閉会
◆12/11(月) 午前中に総務・建設委員会、午後から福祉・文教委員会が開かれました。
それぞれ、本会議から付託された案件の審議を行い、1件を除き可決となりました。
私は、午前の総務・建設委員会の委員として参加し質疑等を行ないました。
また、議決案件ではありませんが、今期予算の進捗に関する質問として、
18項目にわたって状況を問いました。これにより、議員はもとより、理事者、
複数の部課長レベルを交えた場で、各事業について進捗や考え方の明確化に
役立ったことと考えています。
◆12/15(金)議会が再開され、常任委員会に付託された補正予算、条例等の
7議案ののうち、6議案について委員会からの報告があり、これらを議決。
また、人事院勧告に伴う追加議案6件も合わせて議決、しました。
なお、常任委員会への付託案件のうち、「あざざ苑の指定管理者の指定」
については、福祉文教委員会での継続審議とし、本会議は閉会しました。
〇委員会付託で議決した案件(正式名称ではありません)
1.一般会計第6回補正予算
2.国保特別会計第2回補正予算
3.介護特別会計第2回補正予算
4.企業立地促進条例の一部改正
5.上記の税額免除に関する条例の一部改正
6.保健福祉施設条例の一部改正(あざさ苑の栄養指導室が使えるようになりました)
〇追加議案(全て議決)
1.議員報酬の一部改正
2.常勤特別職の給与等一部改正
3.職員の給与等一部改正
4.一般会計第7回補正予算
5.下水道特別会計第2回補正予算
6.水道会計第2回補正予算
※あざさ苑の栄養指導室は、H30.4.1より AM 2000円、PM 3000円、
夜間 2000円(研修室と同額)で、貸出しが行われることになります。