R5 3月三宅町議会の報告
令和5年度三宅町議会 第1回定例会(3月議会)の報告です。
議会は、3月2日から20日までの間、開かれました。
令和5年度予算は、前年より3億8300万円増えて42億300万円。
総務費、民生費、衛生費、土木費各1億程の増額となっています。
子育て関係では、第一子の保育料の所得階層撤廃、医療費助成を18歳まで拡大など。
町道1号線や県立大学周辺整備にも予算が付けられています。
今議会での議案は全議案が可決されました。個々の賛否状況一覧を示します。
議会の個人情報保護条例は委員会では否決されましたが本会議では可決されています。
今回、個人情報保護関連でいろいろと考えさせられることがありました。
国は、国民全員にマイナンバーを付与しマイナンバーカードを作るように働きかけています。
個人情報をどのように取り扱うのか、どう保護するのか、どう活用するのか、奥深いところです。
(これについては、別記事にしますね。)