FC2ブログ

H30年3月報告ちらし(NO3)

2018年3月議会の報告ちらしを配布しました。 
pdfは、こちら NO3ちらし

2018_3_A3-1234B-12.jpg

2018_3_A3-1234B-34.jpg

今回は、新聞への折り込みを活用させていただきました。
(部数が足りなくなって、全戸には配れていません。スミマセン)

2017年12月報告ちらし(NO2)

 おかげさまで、今年一年、いろいろな活動をさせていただくことが出来ました。
また、町政にも微力ながら一石を投じることが出来たと思っています。
さて、一年の締めくくりとして、一人でも多くの方に見ていただこうと、ちらしでの活動報告を作成しました。
年末~年明けに配布しようとしています。


活動報告(xx)3P1

活動報告(xx)3P2

活動報告(xx)3P3

活動報告(xx)3P4

話したいこと、言いたいことはいっぱいあります。

過疎の事や、地方交付税のこと、などはチラシに入れれましたが、町と県と国の財政のこと、豊かさについて(技術革新と分配)などは、紙面のスペースから、結局は割愛せざるを得ませんでした。
割愛した部分は、順次Blogに上げてゆくつもりです。

「町と県と国の財政のこと」は、世帯が払っている税金(と国債)で、どこが何のサービスをしているのか、といったこと。
「公共事業は高くつく?」は、三宅町で見てきた公共事業の値段感覚について。
「豊かさって何?」は、いくら生産性が上がっても、労働時間は短くならないことへの疑問。
などです。(みんな、目指す社会につながるもの。)

以上。

2016年12月報告ちらし(NO1)

2016年12月の報告ちらしです。

活動報告(2016_12)3-1

活動報告(2016_12)3-2

ライトピンク(55Kg)のA4に、両面白黒印刷で作成。
24日から29日にかけて、ポスティングを行いました。
完全に全戸には撒けていないかもしれません。

テーマ : 政治・地方自治・選挙
ジャンル : 政治・経済

ごあいさつ
松本健(まつもと たけし)です。

町議会、自治会等を通して、

ずっと住み続けたい町

のために、自治、自立を目指した住民主体のまちづくりに取り組んでいます。

--------

〒636-0211

奈良県磯城郡三宅町三河613

TEL. 090-8452-5455

E-mail. matsumo.take@gmail.com

プロフィール
松本 健(まつもと たけし)

松本健(まつもと たけし)

昭和37年11月12日生まれ
三宅小学校、式下中学校卒業の後、奈良県立畝傍高等学校を卒業。
昭和60年に大阪大学工学部を卒業ののち、民間企業に入社。
主に神奈川県川崎市でマイクロプロセッサの設計、開発に従事。
2011年5月、同社に26年間勤務の後、故郷三宅町に戻り現在に至る。
2016年7月より、町議会議員として活動を開始。
妻と小学生の子ども1人に高齢の父の4人暮らし。三河在住。

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
月別アーカイブ
リンク
---
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる